茨木英語塾 塾長のブログ– 英語に関することや教育に関することをひたすら書いていきます。 –
-
単語学習の方法と心構え
他言語を学ぶ上で最も重要な要素、それは「語彙力」。 語彙力はあればあるほど良いものです。これは誰もが理解しています。しかし、単語学習が長続きしない理由は明白です。 それは「退屈だから」そして「すぐに忘れてしまうから」。 「昨日あれだけ頑張っ... -
無料体験授業も行っております!
茨木英語塾では入塾をご検討の方に向けて「無料体験授業」を行っております! 「実際に授業を体験してみたい!」「英語の学習法を教えてほしい!」「塾の雰囲気を知りたい!」 そんな方はぜひお申込みください。 教材はこちらでご用意 もしくは 学校の教材... -
茨木英語塾、開講しました!
茨木英語塾、3月17日についに開講しました! 外観 内観 ホームページとインスタのみで募集しておりましたが、早速お問い合わせや体験授業の申し込みをいただいており、大変嬉しく思っております。 茨木英語塾のモットーは 「英語の”苦手”を”得意”に変え... -
開塾に向けて内装準備中
茨木英語塾 塾長の濱中です。 当塾は3月17日(月)の開塾に向けて、内装準備中です。 現在、カーペットおよび机椅子の設置が終わりました。 内装準備がある程度整い次第、開塾となります。 既に何名かお問い合わせをいただき、オンラインでの授業体験も... -
英語表現を学ぶとは
おもしろい記事を発見。 https://www.msn.com/ja-jp/money/other/%E3%81%9D%E3%82%8A%E3%82%83%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%97%E3%82%82%E3%83%96%E3%83%81%E3%82%AE%E3%83%AC%E3%82%8B%E3%82%8F-%E9%80%9A%E8%A8%B3%E3%81%AA%E3%81%97%E3%81%A7%E3%... -
スマホでも学べる時代
この記事では、スマホを使った自主学習の方法を紹介します。 今の学生にとって「スマホとの付き合い方」は大きな課題の一つです。そこで今回はスマホを「勉学に活用する方法」を提案します。 ただし、「スマホから離れる時間」も学力を伸ばすために非常に... -
Chat GPTを使用した英検2次対策
英検2次試験が近づいてきました!無料オンライン対策実施中! 茨木英語塾では、現在無料でオンライン英検2次試験対策を実施しています。 英検2次試験は、日本人にとって慣れない「スピーキング」の試験ですよね。 少しでも不安がある方は、ぜひ一度対策を... -
PretenderのEnglish coverと仮定法
https://youtu.be/8xmfC02EAuQ?feature=shared この人の『Pretender』のEnglish cover が凄く良い。日本語のBメロの歌詞 もっと違う設定で もっと違う関係で出会える世界線 選べたらよかったもっと違う性格で もっと違う価値観で愛を伝えられたらいいなそ... -
英文解釈③ 第1文型~第3文型を理解しよう
文型を理解しよう! 今まで「Sの前の副詞のかたまり」「Sの後の形容詞のかたまり」の捉え方を書いてきました。 SとVがどの単語かわかれば次は「Vの後ろを見ること」が大切です。 というのも 英語はS Vの後ろから、英文の種類が5パターンにわかれます。 こ... -
英文解釈② Vの発見
Sのかたまりを見分けよう 前回の記事でSの前にある副詞のかたまりを見つける大切さについて書きました。英文は副詞のかたまり、いわゆるサポート文から入ることが多く、そこを認識することで初めてSがわかるということでしたがSがわかった後は「Vを見つけ...
12